
還暦からの第二の人生を大好きな北アルプスの麓・安曇野市で焙煎珈琲カフェをしながら暮らしたい。」というのが、ご夫婦の夢で、長年暮らした埼玉県の家を引き払い、穂高神社の近くに土地を購入して移住しました。 1階は、ご主人が焙煎して煎れた珈琲と、奥様お手製の軽食のお店。2階がご夫婦と柴犬が暮らすコンパクトな住宅です。
土壁風の左官材料と杉板の外壁に、切妻屋根の住宅の様な店舗併用住宅です。

エントランスの正面は、自家製焙煎珈琲豆の販売コーナーです。常時6種類程度の豆を販売しています。

安曇野市には若い方が営むお洒落なカフェが沢山ありますが、オーナーの年代に相応しい、落ち着いた佇まいの焙煎珈琲のお店を希望されました。

インテリアは塗装の白壁を基調にしながら床・天井や壁のアクセントに無垢の木をふんだんに使い、落ち着いた雰囲気をデザインしました。

登山が趣味な事から店名も「岳」と名付け、友人から送られた山の絵画や、山の本が並んでいます。

テラスに面した客席には、大きな窓から柔らかな光が入ります。

屋根を差し掛けたテラスでは、犬を連れたお客様が食事や珈琲を楽しむ事が出来ます。

カウンター内には、大小2台の焙煎機。
老舗焙煎機メーカー:フジローヤルの2㎏焙煎機と200g焙煎機です。

カウンター席では自家製焙煎のコーヒーを、棚に並んだ自分好みのカップを選んで楽しみます。

2022年8月にOPENして間もない店ですが、「岳」の店名に誘われて、北アルプス登山の帰りのお客様や、地元の山好き&珈琲好きの方々に親しまれています。
焙煎珈琲「岳」へは、こちらからどうぞ。